top of page
男子スラローム第7戦(2016年1月26日 シュラドミング/オーストリア)

クリストッファーセン今季6勝目

ヒルシャー出遅れるも驚異的な追い上げで2位に浮上

 

男子スラローム第7戦。シュラドミングのナイトレースは、すごいレースでした。地元の英雄、マルセル・ヒルシャー(オーストリア)1本目22位という大失速でしたが、2本目は魂の滑りで2位にまでジャンプアップ。圧倒的なベストタイムでした。彼の順位がひとつあがるたびに、火曜の夜、約5万人が詰めかけた会場は地響きのような歓声に包まれました。
しかし、そのヒルシャーの強烈な追撃を、またしても力で退けのが、ヘンリック・クリストッファーセン(ノルウェー)。これで今季6勝目で、しかもアデルボーデン、ウェンゲン、キッツビュール、シュラドミングとビッグレースを4連勝と総なめです。
3位には、昨年のこの大会の覇者、アレキサンダー・コロシロフ(ロシア)が入り、1本目、素晴らしい滑りでトップに立っていたフェリックス・ノイロイター(ドイツ)は、2本目途中棄権。目の前にあった今季初勝利はするっと手の中からこぼれました。
湯浅直樹は1本目を27位で折り返し、2本目も危なげのない滑りで最終的には順位を20位にまで上げました。今シーズン初となるワールドカップポイント獲得です。充分とは言えないまでも、2月に行なわれる苗場大会に向けて好材料でしょう。

大きなミスもあったが、激しいアタックで2位入賞のアレクサンダー・オーモット・キルデ。初の種目別チャンピオンに輝いた

アデルボーデンで、ウェンゲン、キッツビュール、そしてシュラドミング。クリストッファーセンの快進撃は止まらない

1本目1番スタートで素晴らしい滑りを見せたフェリックス・ノイロイター。今季初優勝かと思われたが2本目にポールをまたいでしまった

得意のシュラドミングで20位。湯浅直樹はようやく今シーズン初めてのワールドカップポイントを獲得した

 

ヒルシャーの1本目の出遅れは、スタート直前にゴーグルが突然曇ったことが原因でした。スタートを待つ間、腹筋や腕立ち、あるいはチューブを使ったトレー ニングなど、激しいウォーミングアップを行なうシーンがテレビでもときどき映しだされますが、彼は最も激しく身体を動かしてからスタートに向かう選手です。そして、もっとも汗を多くかく選手でもあります。そのため、ハウスに入り、スタート直前になって、身体から立ち上る熱気で突然ゴーグルが曇ってしまったようです。その段階では時間的にゴーグルを交換する余裕がなく、そのままスタート。
すべてに完璧を求め、準備には万全のうえにも万全を期すヒルシャーでも、こんなことがあるんですね。先日、ヒルシャーのトレーニングにお邪魔し、その様子を実際に見る機会がありましたが、練習でさえ、一切のミスがないよう周到に準備をすることが印象的でした。(その時のレポートはこちら)

 

スタート直前にゴーグルが内側から曇るという不測の事態。ほとんど前が見えない中懸命に滑るヒルシャー

ヒルシャーは、レース後の記者会見で
「どんな注意していても、こういうミスは起こりうる。だからこそ練習でも手を抜かないのだが、それにしても馬鹿げた失敗をした。もう曇ったゴーグルで滑る なんて経験は2度としたくないよ」と語っていました。写真をアップで見てみると、たしかに彼のゴーグルレンズは内側が相当曇っていることが分かります。ほ とんど前が見えないなかでの滑りだとすれば、1本目の彼のスラロームも素晴らしいものだったわけです。

また上の一連の写真でもわかるように、急斜面の終わり付近で、すねで倒したポールが激しく戻ってきて右手を叩き、ストックを握り損なうアクシデントまでありました。わずか1旗門の間に素早く握り直していますが、右手で必死にグリップを手繰り寄せつつ、迫ってくるポールは左手1本で倒すという、神業のようなリカバリーを見せています。とにかくヒルシャーの1本目は、とんでもない大冒険でした。

「2本目はすべてをかけて、勝負に出た。このまま下位に入賞して数ポイント稼ぐよりは、失敗してもいいから限界までアタックしようと決めたんだ。今日はコースコンディションが厳しかったが、僕にとってはそれが幸いした。あの状況から2位になったのだから、結果には満足だ」と波乱のレースを振り返りました。

一方のクリストッファーセンは

「マルセルが素晴らしい滑りを成功させ、誰も彼を抜くことができなかった。でも僕は大きな失敗さえしなければ勝てると信じていた。前半の緩斜面はバンピーだったが、急斜面に入ってからのコースは問題なかった。最後まで自分をプッシュして最高の滑りをしようと思った」。その結果、クリストッファーセンが0秒61差をつけてベストタイムのゴール。4連勝を決めました。

終わってみれば、ヘンリック・クリストッファーセンとマルセル・ヒルシャーの強さが改めて浮き彫りになったレースでしたが、しぶとく3位に食い込んだアレキサンダー・コロシロフ(ロシア)の健闘も称えるべきでしょう。1本目は4位。2本目は多くの選手がヒルシャーのあまりに強烈なスーパーランにすっかりペースを乱される中、彼は辛うじて踏みとどまり、見事表彰台の最後の席にたどり着きました。コロシロフはシュラドミングとは谷を挟んで向かい合う山、ラムサウに住んでおり、彼にとってはほとんど地元というべきレースでした。昨年は優勝、今年も3位。やはり地の利というのは大きいようです。近所ということで、この日は奥さんともうすぐ2歳になるという娘のアナ(?)ちゃんも会場で観戦。2本目開始前までは元気にはしゃいでいたアナちゃんも、やがてお母さんの腕の中で熟睡。それでも表彰式のときには目を覚まし、めでたくパパと一緒に表彰台の上に上りました。

 

ちなみに、クリストッファーセンも同じくラムサウ暮らしです。
「もちろん、ノルウェー人ということに誇りを持っているし、ノルウェーは大好きだけど、今はレースを優先してラムサウに住んでいる。オーストリアは大好きだよ」と語っています。
「今日は彼女が応援に来ていたね?」と会場MCに聞かれたクリストッファーセン。
「ゴールで僕の右隣にいたブロンドの女性? あれは僕のママだよ」と顔を真赤にして否定しました。とはいえ、近くには、それらしき女性の姿も。実際のところはどうなんでしょうか。

bottom of page